イギリスではB.B.Q.はなさらないのですか?アメリカでは家庭でも職場でもピクニックといえばB.B.Q. 肉は "Men's cooking" だそうですから、トリを丸ごともってゆこうと大胆に縦半分に割ろうとどうぞご自由に。主婦はひき肉をざっと丸めてパティを作って、ありあわせの野菜を大ぶりに切ってサラダオイルをくぐらせてアイスボックスに入れ、パンと塩、胡椒の瓶を忘れずに出発。前日から予定してあれば、ポテトサラダくらいは加わるかもしれません。途中、スーパーでマシュマロを一袋買うことが大切、目的地に着いたら男性はまずグリルに火起し。多少朽ちかけた古いテーブルでもビニールのテーブルクロスでパッと被えば立派なもの。あたりの木の小枝を長く切って、葉をしごき取って、デザートに焼くマシュマロに刺しておくのは子供の役割。
それに較べると日本のB.B.Q.はとても手がかかっています。その分、おいしいけれど、野趣はありませんね。 YOさん
コメント有難うございました!!! あぁ~YOさん思い出しました!!! イギリスでBBQしました!! 二回先生の家で(^^; パテを先生が桜のチップで焼いてくれました。 それれも真っ黒焦げ(ToT) それをパンで挟んで食べました。 野菜はなく、サラダだけでした。 もう一つは自分の食べたい物を持ってきなさい。っと言われ、 お肉と野菜、そしておにぎりを・・・このおにぎりを焼きおにぎりにしたら大人気で、 私たちの口には入りませんでした(笑) どちらも男性が火を起こしてました。残念ながらマシュマロは有りませんでいた。 TVで観た串に刺したBBQを想像してましたが、全く違うものでした。 招待して頂くだけで有りがたいです。 私の記憶の中では川原でのBBQは経験ないような・・・ 親は何て言うかは分かりませんけど(汗)
【2012/05/07 14:53】 | URL | Shigemi #-[ 編集] | >もう一つは自分の食べたい物を持ってきなさい。っと言われ・・・
"potluck party"のことですね。いろいろな国の人が集まっているグループだとさまざまなお料理を一口ずつお味見できますから、特に楽しいですね。なかには不思議な味がして、その地方独特な料理なのか失敗作なのか 他の国の人にはよくわからないこともあるようですけれど・・・ おにぎりは必ず喜ばれますから、ついでに得意になって講釈してしまいます。ptoluckも日本では洗練されていて美しく、面白味がありません。 YOさん
いろいろと教えて頂き有難うございます! 自分の食べたい物を持ってきなさい・・・ でも自分のものしか食べてないような気がします。 なのに私の焼きおにぎりはみんなに食べられてしまいました。 分かって持って行ったので良いのですが(笑) どちらのBBQもお肉は丸焦げでしたが、いろんな人がたくさん来ていて楽しかった思い出。 良い経験が出来ました。 "potluck party"ははじめて聞きました。
【2012/05/08 16:04】 | URL | Shigemi #-[ 編集] | ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|